大人のニキビ
青年期以降にできるニキビを「大人のニキビ」または「アダルトニキビ」といいます。
アクネ菌によって炎症が起こるというメカニズムは思春期のものと同様ですが、思春期のニキビのように皮脂分泌過剰だけが原因ではありません。大人のニキビの原因はストレスやホルモンの乱れ、不規則な生活などさまざま。
原因を見極めて最適なケアをしていくことが大切です。
大人のニキビはなぜできるの?
大人のニキビは新陳代謝の悪化により、肌サイクル※が乱れ、角質層の機能障害が生じ、毛穴が角質でふさがれるために生じます。その上、水分を正しく保持する能力が低下した角質層は生体バリアとして機能できなくなり、アダルトニキビをさらに悪化させてしまいます。
これは、様々なストレスや不規則な生活による、ホルモンバランスの乱れなどで皮膚の新陳代謝が正しく行われていないことが原因です。メイクの取り残しや間違った化粧品選びなど、スキンケアによる場合もあります。
※肌サイクル=肌細胞が生まれてからアカになって脱落するまでのサイクル
生活を見直してニキビができにくい肌に
大人のニキビは悪化させると跡が残る心配があります。自分にあったストレス解消法を見出し、生活習慣を改善してニキビができにくい肌を目指しましょう。
★ニキビを予防する5つのヒント
- 夜更かし生活を改め、規則正しい生活を
体の新陳代謝が活発になるのは夜10時から深夜3時。この時間帯を睡眠にあてれば、お肌の新陳代謝も高まります。 - 野菜を中心としたバランスの良い食生活を
ニキビを予防するには、かぼちゃやレバーなどビタミンA・B群を多く含む食品や、抗酸化作用のあるブロッコリーやいちごなどのビタミンC、便通を良くする海藻類やきのこ類に多く含まれる食物繊維など、これらが多く含まれる食品をしっかり摂りましょう。
反対に、揚げ物や脂肪分の多い食品は控えてください。
注)妊婦がビタミンAを過剰に摂取すると、胎児の催奇性発現の確率上昇につながるのでご注意ください。(植物由来のものはβ-カロチンなので問題ありません) - 正しい洗顔をしよう
お化粧の取り残しも、ニキビを悪化させる原因の一つ。手で石鹸をよく泡立て、ゆっくり、しっかり洗顔を。
また、入浴は肌の新陳代謝を高め、角質層をやわらかくしてくれます。少しぬるめのお湯にゆっくり浸かって代謝を促進させ、毛穴のつまりを防ぎましょう。 - ストレス解消方法を見直そう
ストレスを飲酒・喫煙でまぎらわせるのは、お肌にとって逆効果。適度な運動や睡眠、入浴など、一日の中にリラックスできる時間をつくって、自分なりのストレス解消法を見つけてください。 - 自分にあったスキンケアを
角質層をやわらかくするには、たっぷりの水分と適度な油分が必要。女性は生理周期によって皮脂バランスが変わるので、肌の調子を見ながら油分を補うようにしましょう。